なぜ「体幹」!?

 ランナーの間で「体幹トレーニング」が重要視されるようになりましたが、そもそも、

「体幹が強いと速く走れる」

のでしょうか?

 本来、クローズアップされなければイケない

「ランナーが体幹トレーニングする理由」

が、イマイチだと思っている方も多いのではないでしょうか?

  (。・・。)?

 色々言われている

「体幹トレーニングの効果」

の中で、速く走れるようになる理由は‥あまり説得力のあるモノはないですよネ?

  (・_・)?

 勉強不足なので、ワタクシが知らないだけなのかもしれませんが、ワタクシの考えをまとめてみました。

 結論から言うと、

 

「体幹を鍛えても速く走れるようにならない!」

けど、

「効率の良いフォームでは体幹の筋肉を使っている」

から

「良いフォームを維持できるようになる!」

です。

  (・_・)b

 あくまでもワタクシの考えですヨ!悪しからず。

  (・_・)

 では、少々詳しく、

「体幹を鍛えても速く走れるようにならない!」

 ‥理由は、体幹は加速に直接関与していないから。無関係ではありませんが、大きく関与していないのはお分かりでしょう。脚の動きで体を進める訳ですからスピードアップにはつながりませんネ。

 次の、

「効率の良いフォームでは体幹の筋肉を使っている」

が、一番大事なことだと思っています。

  (^_^)b

 だから、「効率の良いフォーム」でないランナーは、

「体幹トレーニングするよりも、先にフォームを身につた方がイイ!」

って、ワタクシは思います。

  "d(。・・。)!!

 ではここで、効率の良いフォームと体幹の関係を説明しましょう。

 

 一言で言えば

「反発力」

です。体全体を一本の棒のように固く出来れば、接地の衝撃の反作用で体が上へ跳ねるハズでしょ?逆に背骨が大きくS字型に弯曲(横から見て)して接地の衝撃をサスペンションのように吸収すれば反作用で体が上へ跳ねなくなるでしょ?

 ヘタですがイラストを描きました。

 ・赤:背骨が直線的なフォーム

 ・黒:S字型に大きく弯曲したフォーム

↓↓↓↓↓

 

 また、動画で割りばしを使って

 ・折れていない割りばし(体幹を固定出来ているフォーム)

 ・折ってセロハンテープで貼った割りばし(体幹が弱いフォーム)

の跳ね方を比べてみました。

 セロハンテープで貼った割りばしは、体幹が弱くて接地の衝撃で更に弯曲が大きくなりサスペンション作用が大きくなるとも考えられますネ。つまり、衝撃は吸収するけれど反発力はより小さくなる訳です。

↓↓↓↓↓

 この反発力を上手く推進力へ活かせれば、「効率の良いフォーム」になり、

「効率の良いフォームでは体幹の筋肉を使っている」

ってことになりますネ。

 だから後半体幹の筋力が弱いと、「効率の良いフォーム」を維持出来なくなってしまいます。逆に体幹が強ければ、

「フォームを維持できるようになる!」

訳です。

  (*^◇^*)b

 他にも、体幹が強ければバランスが良くなるので、フォームが良くなるなどメリットは色々考えられますが、まとめると

 

「反発力を活かしたフォームと、それを維持するため」

 

に体幹トレーニングをするのだと考えています。

  (#^◇^#)b"

 その必要性は人によって違ってくると思いますので、自分に必要なだけ体幹トレーニングをすれば良いと思いますヨ。

 

  さて、皆さんはどうお考えですか?

 ワタクシはこんなことをイメージして走っています。

 

 では、今回はこんなところで!さらばじゃ!”∖(  ̄〇 ̄)ノ”

 

 “別府大分”良かったヨ!   半月ぶり!

コメントをお書きください

コメント: 3
  • #1

    ちみ (金曜日, 12 2月 2016 11:17)

    割り箸の動画…
    まさに体幹は固められてこそ力を発揮出来ますよね〜
    私は普段水泳の指導をしていますが…いくらキック動作やストロークを練習させても体幹固められない人は速く泳げないので…兎に角お腹とお尻を締めて硬くして〜って言ってますが…

  • #2

    栗田 浩三 (金曜日, 12 2月 2016 22:57)

    ちみ さん、
    コメント有難うございます。トライアスロンやっているので泳いでいますが、姿勢が大事ですネ。ストリームラインを維持するのと走るフォームには共通点がありますネ。背伸びするような姿勢でお腹からお尻を引き締める感じで泳いでいますが、走る時も同じです。

  • #3

    栗田 浩三 (土曜日, 13 2月 2016 10:51)

    【補足】
    文中のイラスト
     ・赤:背骨が直線的なフォーム
     ・黒:S字型に大きく弯曲したフォーム
    ですが、黒で描いた弯曲が大きな姿勢になると‥
     ・骨盤が前傾する
      →大殿筋・ハムストリングスが力を発揮しにくい関節角度になる
     ・顎が上がる
      →走りへの影響は少ないと思いますが‥(たぶん)
       脊柱の弯曲が大きくなっているかどうかの指標になる
     ・接地の衝撃で弯曲がさらに大きくなりやすい
      (サスペンションが潰れやすくなる)
      →脊柱起立筋への負荷が大きくなる
       (一歩ごとに脊柱起立筋が収縮を繰り返す)

     などのデメリットが考えられます。
      (・_・)b


このHPの

↓↓シェアボタン↓↓

 

ご意見・お問い合わせ

↓↓フォームより↓↓

メモ: * は入力必須項目です

↓↓↓ click! ↓↓↓

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村